“amana 開き”
3月17日より、セッションルームを完全移転。
3月20日には、看板もかかり、
3月21日には、リーフレットが仕上がり、
そして、ささやかなお披露目会も催せまして、
なにわともあれ、スタートすることができました。
お忙しい中、ご参加くださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
開店祝いにお花や観葉植物を送ってくださる方もおられ、
いままであまりぴんときてなかった新装開店の実感もわきおこり、
家族を含めて、大勢の方に支えられてここまでやってきたんだと
ひしひしと実感いたしました。
ほんとうに、皆さま、ありがとうございました。
懇親会では、
amana space 開設までに、建築やアート面で支えてくださった
高木太郎さん&美咲子さんご夫妻ん、陶芸参加の上村朋子さん、
CG作家の泉屋宏樹さん達を、みなさんに紹介することができたのも、
スタートにふさわしい一日となったと思います。
工事開始からまだ5カ月あまり・・・。
まったく何もないコンクリートの空間が、
よくまぁ、こんな心地よい、あったかい空間に
変身したもんだと、あらためて、感心いたしました。
理解あるクリエーターの方たちが、こころをこめて作成してくださったおかげです。
これからも、おとずれる方が、心地よく安心できる場であり、
そして、人が”生成り(きなり)”でいられる場所として、
育てていきたいと思います。
セッションも、とてもやりやすい空間です。
皆さま、また、ぜひ、おとずれてくださいね!
次回は、3月27日1時より、新日本文芸社の山内尚子さんの詩の朗読会があります。
こちらまだ、数名、いけるそうです。ご興味のある方は、お声かけください。
(参加費は2000円。懇親会費用は別です)
(アクセスマップだけ、完成しました。こちらです♪
http://www.amanaspace.com/access.html)
写真の看板は、池上やすちかさん作成。(これは取り付け前の写真です)
真中は、新しいセッションルーム。
一番下は、懇親会風景です。(ジャンべ叩いてくださってるのが、高木さん。本職は、ミュージシャンです)


