今年のアンマ、神戸プログラムは、5月18、9日です。
日程は、決まりしだい、このブログでも、お知らせします。 (中川れーこ)
★
一人一人を大切に抱きしめる
インドの抱きしめる聖者“アンマ”
今年で四度目となる、神戸来訪の日程は、
5月18日(火曜日)、19日(水曜日)です。
場所は、昨年と同じ、神戸三宮のサンボーホールです。
詳しくは、こちら。アンマ公式サイト、来日情報をご覧ください。
http://amma-rainichi.org/index.html
(東京は、5月21日、22日、(品川プリンスホテル)です)
5月18日の午後は、アンマ来日20周年記念イベントとして、
" 水と大地のイベント water of unity ー日本の水をひとつに- "
が催されます。
日本各地の湧水や泉の水をひとつにする、セレモニーだそうです。
平日ですが、生身のアンマの、あふれる愛とエナジーに触れられる
年に一度の、貴重な2日間となるでしょう。
皆さま、ぜひ、お足はこびください。
★
アンマ来日プログラムは、ボランティア活動でささえられています。
ボランティア情報は、こちらです。
http://amma-rainichi.org/supporter/index.html
また、神戸、東京会場で、約10000人の来場者に無料配布される、
アンマプログラムガイドへの広告掲載の募集があります。
アンマ来日プログラムの運営は、すべて寄付金で運営されていますが、
広告掲載は、広告効果もある寄付金なので、昨年も掲載させていただきました。
今年も、掲載させていただこうと思います。
大切な記録と思い出にもなるので、お勧めです。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://amma-rainichi.org/koukoku/index.html
★
アンマ神戸プログラム ボランティアミーティングは
4月10日と、5月1日。 午後13:30ー15:30
場所は、いずれも西宮市勤労会館。(JR神戸線、西宮駅から南へ徒歩約5分)
http://kinro.nishi.or.jp/kinro_front/route.html
4月10日は、来場者対応2のボランティアミーティングを、
場所をかえて、午後5時から、amana space でおこないます。
ゆったりと、くつろぎながらのミーティングです。
amana space のアクセスはこちらです。
http://www.amanaspace.com/access.html
今年初めて、ボランティアやってみたいという方も大歓迎です。
ぜひ、ご参加ください。
★
私にとって、アンマのボランティア活動は、
すべての人を、ひとりひとり大切に抱きしめる、
アンマの超人的な愛の実践に、少しでも
気づきと行為を通じて、共振することのできる貴重な体験でした。
ボランティアとしてかかわることで、アンマの伝えようとなさることが
身をもって体験され、そして、よりアンマを身近に感じることができました。
何よりも、エゴが少しずつ、軽くなります。
エゴが軽くなればなるほど、アンマと自分を隔てるものが、少しずつ薄まります。
アンマとのつながりが深まれば深まるほど、
すべての存在の中に、アンマを見ることが少しずつ楽になっていきます。
役にたつとか、たたないとか、それが得意であるとかないとかは、
結局のところ、あまり関係はなかったように思います。
行為の中で、こころの平安と、明晰な気づきを養うこと。
そして、愛をもって、人と接すること。。。
そんなレッスンを通じて、自分を振り返ることのできる
貴重な2日間でした。
毎年、まだまだだなぁ・・・と自分で感じます。
だから、今年も、またやってみたいと思うのです。
アンマのすぐそばで、自己成長できるのですから、
こんなにありがたいことはありません。
今年は、amana space 開設で忙しいので、
事前のお仕事は、例年よりも減らしていただいています。
神戸というよりも、西日本という形で運営されています。
北陸や四国、中国、九州の皆さまも、献身的にサポートしてくださっています。
今年は皆さんの御尽力で、神戸市や神戸新聞、兵庫社会福祉協議会も
後援となってくださったそうです。
4年目にして、じょじょに、西日本にアンマのことが浸透しつつあるようです。。。
ほんとうに、ありがたいことです。
★
私の今年の目標は、昨年よりも、笑顔が多い自分であること。
ゆったりとした気持ちで、ゆったりとしたダルシャンラインの流れに身をよせること。
みんなで、笑顔でここちよく、過ごせたらいいですね。。。
アンマとともに。。。
★
もちろん、ボランティアでなくても、
とにかく、一度、アンマに会い、ダルシャンをご体験願えたらなぁと思います。
会場には、キッチンやカフェ、販売コーナー、ヒーリングコーナー、
そして、歌や音楽など、盛りだくさん。
待ち時間も、楽しくすごせますよ~。
出会いも感動も、そして、気づきも満載の
アンマという巨大な愛の母船に、皆さん、一度、ぜひ、乗船してみてくださいね!
愛をこめて