3/20, 第二回関西タッチケア・フォーラム『タッチ、その癒しと祈り』
NPO法人タッチケア支援センター主催の、関西タッチケア・フォーラム。
第二回目は2012年、3月20日(春分の日)、神戸市布引ハーブ園、森のホールで開催します。
テーマは
”タッチ” その癒しと祈り Touch . Pray. Healing
東日本大震災より1年目、神戸からの祈り
詳細やお申込み方法は、こちらをご覧ください。
http://touchcaresupport.com/2kansai_touchcare.html
****************************************************************************************
今回のゲスト講師は心療内科医師でホメオパシー専門医で『スピリチュアルヘルス宣言』『『愛と光に目覚める女神事典』著者の、明石麻里先生と、エサレン研究所から来日中の、シャー・ピアス先生。さらに、被災地支援や緩和医療等でのアロマセラピーで活動されるNPO法人関西アロマセラピストフォーラム副理事の宮里文子さんもお迎えして、全員女性のゲスト講師陣でお送りする、女神度満載のフォーラムとなりそうです!
愛をもって誰かにふれるとき、それは、『祈り』に似ています。
せめて、少しでも楽に、少しでも気持ちよく、そして、幸せになってほしいと祈ります。
あるいは、「今・ここ」で共に在り、同時に、永遠であり、すべてがつながりあっていることを感じます。
第一部では、東日本大震災の被災地で、タッチやふれあい、アロマセラピーやマッサージ等の「ふれる」ケアに関する活動報告と検証を。報告者は、宮里文子さんと、私、中川玲子。全国の他団体の類似活動の紹介もおこないます。いずれも、17年前の阪神淡路大震災の被災体験がある二人でお届けします。
第二部では、心療内科医師の明石麻里先生より、古来から、私達は、タッチや祈りを通じて、どのように心身を癒してきたのか?のお話しをいただき、瞑想誘導もお願いします。
また、エサレン研究所のシャー・ピアス先生からは、セルフタッチングとムーブメントを指導していただきます。
テーマは、Ground .... 自らの呼吸と、身体バランス・重力を感じることで、自分自身と、地球とのつながりを感じ、ともに癒すことを体験します。(エサレン®ボディワークの基本的なアプローチにも通じるので、エサレン・ミニ体験としてもおすすめです)
明石先生、シャー、ともに、『女神性』とのつながり、インスピレーションにあふれるお二人です。
東西、『女神』コラボレーションの、夢の競演です^^。
タッチのもつ、やさしさ、癒しの力、そして、女性性・・・。
「今、ここ」で在ると同時に、すべてが、つながりあうこと。
こころ・からだ・呼吸
地球とのつながり、そして、祈り・・・。
会場の神戸市布引ハーブ園『森のホール』は神戸の港を見下ろす、素晴らしいロケーションで、木でできたホールは教会のような雰囲気です。自然豊かで静かな環境の中、心身を癒しながら、そして、地球とのつながりを感じるTouch, Pray, Healing の時間をご一緒に共有できたらと思います。
****************************************************************************************
日時 : 2012年、3月20日(春分の日) 午前11時開演~午後5時30分終了 (開場、10時半)
二部制。一部のみは、無料。 終日&二部のみは参加費5000円。
場所 : 神戸市布引ハーブ園、森のホール
http://www.kobeherb.com/contents/access.html
第一部は、東日本大震災で活動する、アロマやタッチケア等の支援報告(11時~12時30分)
報告者: 宮里文子(NPO法人関西アロマセラピストフォーラム副理事)
中川玲子(NPO法人タッチケア支援センター代表)
* 第一部のみのご参加は無料です。
第二部は、心療内科医師、明石麻里先生のご講演『魂を癒す、タッチと祈り』(pm2時~3時15分)
エサレン研究所のシャー・ピアス先生のワークショップ(pm3時30分~4時45分)
『セルフタッチング/呼吸にふれる・地球にふれる』でお楽しみください。(5時30分閉会)
***************************************************************************************
みなさまの、ご参加を、お待ちしております。
Love & Gratitude
第二回目は2012年、3月20日(春分の日)、神戸市布引ハーブ園、森のホールで開催します。
テーマは
”タッチ” その癒しと祈り Touch . Pray. Healing
東日本大震災より1年目、神戸からの祈り
詳細やお申込み方法は、こちらをご覧ください。
http://touchcaresupport.com/2kansai_touchcare.html
****************************************************************************************
今回のゲスト講師は心療内科医師でホメオパシー専門医で『スピリチュアルヘルス宣言』『『愛と光に目覚める女神事典』著者の、明石麻里先生と、エサレン研究所から来日中の、シャー・ピアス先生。さらに、被災地支援や緩和医療等でのアロマセラピーで活動されるNPO法人関西アロマセラピストフォーラム副理事の宮里文子さんもお迎えして、全員女性のゲスト講師陣でお送りする、女神度満載のフォーラムとなりそうです!
愛をもって誰かにふれるとき、それは、『祈り』に似ています。
せめて、少しでも楽に、少しでも気持ちよく、そして、幸せになってほしいと祈ります。
あるいは、「今・ここ」で共に在り、同時に、永遠であり、すべてがつながりあっていることを感じます。
第一部では、東日本大震災の被災地で、タッチやふれあい、アロマセラピーやマッサージ等の「ふれる」ケアに関する活動報告と検証を。報告者は、宮里文子さんと、私、中川玲子。全国の他団体の類似活動の紹介もおこないます。いずれも、17年前の阪神淡路大震災の被災体験がある二人でお届けします。
第二部では、心療内科医師の明石麻里先生より、古来から、私達は、タッチや祈りを通じて、どのように心身を癒してきたのか?のお話しをいただき、瞑想誘導もお願いします。
また、エサレン研究所のシャー・ピアス先生からは、セルフタッチングとムーブメントを指導していただきます。
テーマは、Ground .... 自らの呼吸と、身体バランス・重力を感じることで、自分自身と、地球とのつながりを感じ、ともに癒すことを体験します。(エサレン®ボディワークの基本的なアプローチにも通じるので、エサレン・ミニ体験としてもおすすめです)
明石先生、シャー、ともに、『女神性』とのつながり、インスピレーションにあふれるお二人です。
東西、『女神』コラボレーションの、夢の競演です^^。
タッチのもつ、やさしさ、癒しの力、そして、女性性・・・。
「今、ここ」で在ると同時に、すべてが、つながりあうこと。
こころ・からだ・呼吸
地球とのつながり、そして、祈り・・・。
会場の神戸市布引ハーブ園『森のホール』は神戸の港を見下ろす、素晴らしいロケーションで、木でできたホールは教会のような雰囲気です。自然豊かで静かな環境の中、心身を癒しながら、そして、地球とのつながりを感じるTouch, Pray, Healing の時間をご一緒に共有できたらと思います。
****************************************************************************************
日時 : 2012年、3月20日(春分の日) 午前11時開演~午後5時30分終了 (開場、10時半)
二部制。一部のみは、無料。 終日&二部のみは参加費5000円。
場所 : 神戸市布引ハーブ園、森のホール
http://www.kobeherb.com/contents/access.html
第一部は、東日本大震災で活動する、アロマやタッチケア等の支援報告(11時~12時30分)
報告者: 宮里文子(NPO法人関西アロマセラピストフォーラム副理事)
中川玲子(NPO法人タッチケア支援センター代表)
* 第一部のみのご参加は無料です。
第二部は、心療内科医師、明石麻里先生のご講演『魂を癒す、タッチと祈り』(pm2時~3時15分)
エサレン研究所のシャー・ピアス先生のワークショップ(pm3時30分~4時45分)
『セルフタッチング/呼吸にふれる・地球にふれる』でお楽しみください。(5時30分閉会)
***************************************************************************************
みなさまの、ご参加を、お待ちしております。
Love & Gratitude
by reiko-koyago
| 2012-02-06 00:07

エサレン®ボディワーカー、amana space &NPO法人タッチケア支援センター代表の中川れい子(旧:こやごれーこ)メッセージブログです。お問い合わせは mail@amanaspace.com 。 HP http://www.amanaspace.com/ http://touchcaresupport.com/
by reiko-koyago
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 02月
2014年 09月
2014年 05月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月
2018年 12月
2018年 11月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 02月
2014年 09月
2014年 05月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 06月
2004年 05月